
香ばしさと甘さに癒された朝! お茶の色の割には、しっかりとした香りと味わい。朝から ほっこり癒されます。「白い茎ほうじ茶(碾茶使用)」【本日の1杯】
なるほど!
一つ一つに根拠がある。
逆に、根拠がないまま見切り発車してしまうと
後からダウンしてしまう。
***
根拠って大事なんだ
何となく肌で感じていることには、
根拠があるはず。
何となくで終わらせず、
根拠を検証することは、とても大事だと気がついた。
根拠を先に設定するのではなく、
感じていることの原因や要因を見つける感じ。
発車前の今、明らかにするかしないかで
先の未来が決まる。
孫さんが2年も考え続けたように。。
やっぱり考えることは大事なんだ
と思った朝。
***
今朝は、福寿園さんの「白い茎ほうじ茶」をいただいております!
碾茶の茎を使用
先日、SNSで見かけた 限定のほうじ茶
- 少しだけの記憶を辿り。。
- 東京駅大丸さんでも販売していることを知り。。
- 昨日ゲットしてきた!
抹茶の原料となる、碾(てん)茶の茎を使っているとか。
この茎を、遠赤外線技術で焙じたもの。
▼見た目は、あの棒茶な感じ
お茶の色に比べると、
香りや味わいが、しっかりしています。
甘さもあるけれどスッキリしております。
とても癒される味わいです。
ちなみに。。
新幹線では、お目当てのお茶はゲットならず。。でした(笑)
今日も皆様にとって、素敵な一日でありますように。
今日もありがとう。
******************************
【茶葉/生産者情報】
◆福寿園さん
・Roasted Japanese Stems Tea
・碾(てん)茶の茎を、遠赤外線技術で焙じたお茶
********************
【ブログ著者/「Tea 散歩」運営者情報】
ティーライフ研究家 服部孝江
********************
◆「Tea 散歩」グループでは、いつでもメンバーを募集しております。
当分は、お休みか新潟県内巡りとなるでしょう。
********************
【Tea散歩・ご参加方法】
◆Facebook上の、検索機能を使います。
- 「Tea散歩」と入力します
- 検索します
- 「グループに参加」のボタンを押します
- 承認されるのをお待ちください☆
日本語が含まれない投稿は読めませんので、ブロック対象となります。ご注意ください。