
今朝は、煎茶パワーでイガイガ解消! 喉も頭もスッキリした朝をむかえております。「掛川茶:お正月煎茶」【本日の1杯】
自分に責任があるという意識があれば、
普段の中で、直ぐに解決できることは、
沢山あるんだなぁ~と感じた朝です。
***
自分ごと
よく、アイデアには「原体験」や
「自分ごと」として捉えることが基本だという。
よくよく考えてみれば、アイデアというより、
普段から、仕事や暮らしの中で、
「自分ごと」として意識しているかどうかが、肝心だ。
例えば、仕事上の1本の電話。
- 「自分ごと」として捉えることで、あっという間に解決することがある。
- 「他人ごと」と捉えることで、事態が悪化することがある。
同じ状況でも「自分ごと」か「他人ごと」かで、
結果が全く異なる。
自分だったら・・・
どう感じるか。どう動くか。どんな風に伝えるか。
考えることは大切。
「自分ごと」として考えられるということは、
相手を助けるだけではなく、
自分を助けることにも繋がっている。
***
さて、今朝も「お正月煎茶(蔵出し茶)」をいただいております!
少し濃いめに。
今日から雪、雪、雪。
- 風邪予防のために、煎茶を選んだ。
- 濃いめに淹れて、
- カテキンパワーを全開に!?
「濃い=カテキン効果が高まる」かどうかは、わかりませんが、
煎茶パワーを感じたいと思いました(笑)
冬は意識する。
医者も実行しているように、冬は緑茶を頻繁に飲むと風邪予防になるという。
確かに、言われてみればそうかもしれない。
お茶パワーの効果は、ある気がする。
では、今日もよい一日を。
******************************
【茶葉/生産者情報】
◆あきは茶園さん
▼「お正月煎茶」別名「蔵出し茶」
・静岡は掛川の煎茶です
********************
【ブログ著者/「Tea 散歩」運営者情報】
ティーライフ研究家 服部孝江
********************
◆「Tea 散歩」グループでは、いつでもメンバーを募集しております。
当分は、お休みか新潟県内巡りとなるでしょう。
********************
【Tea散歩・ご参加方法】
◆Facebook上の、検索機能を使います。
- 「Tea散歩」と入力します
- 検索します
- 「グループに参加」のボタンを押します
- 承認されるのをお待ちください☆
日本語が含まれない投稿は読めませんので、ブロック対象となります。ご注意ください。