
今までにない「利印」の上品な甘さに出会うことができました! 何だかんだで淹れ方の「基本」は大切だと実感した朝でした。「掛川茶」【本日の1杯】
10年も経っていないのに、とても昔のようでした。
ミクシィmixi
懐かしいです。
***
ほんの数年前
ある日から、ピタッと静まりかえっていた。
最後の書込みも、全く覚えていない。
先日、mixiを今でも毎日使っているという統計を目にした。
結構たくさんの方が使い続けている。
私もまだログインできるはず。
パスワードなど再発行はしたものの、恐る恐るログイン!
とても懐かしい景色が残っておりました。
ニックネームも投稿内容も、全て記憶に残っていないが、
確かに数年前の私が、そこにいた。
直感的に、このときの私は、
今より「ありのままの自分を楽しんでいた」と思いました。
(昔より、SNSに慣れすぎたとも言う。)
当分の間、ちょくちょくmixiにログインしてみようと思う。
数年間で、こんなにも変わるんだぁと思った朝でした。
***
さて、今朝は「掛川茶:利印」をいただいております!
煎茶にハマる?!
煎茶にハマってかれこれ、20年ほどでしょうか?!
- でも最近、煎茶にハマっているんです!笑
- 特に冬は、煎茶を1日1回飲まないと・・・
- 煎茶を飲んだ次の日は、喉の調子が良い。
昨日は、たまたま煎茶を飲まなかった。
朝起きて、ちょっと喉がイガイガ。インフルも猛威を振るっているし、気をつけたいところです。
そこで「今朝は煎茶を飲まなければ!」と、煎茶を選びました。
ある意味、煎茶にハマっております。
上品な甘さ。
今朝はいつもより長時間、茶器を温めました。
- 茶器をガンガン温めて。
- お湯は、ガンガン?!冷まして。
すると、今までにない「利印」の上品な甘さに出会うことができました。
お茶は自由だけれど、やはり基本的なことは存在しているんだなぁと、改めて感じました。
では、今日もよい一日を。
******************************
【茶葉/生産者情報】
◆あきは茶園さん
▼「特むし茶 利印」
・静岡は掛川の煎茶です
********************
【ブログ著者/「Tea 散歩」運営者情報】
ティーライフ研究家 服部孝江
********************
◆「Tea 散歩」グループでは、いつでもメンバーを募集しております。
当分は、お休みか新潟県内巡りとなるでしょう。
********************
【Tea散歩・ご参加方法】
◆Facebook上の、検索機能を使います。
- 「Tea散歩」と入力します
- 検索します
- 「グループに参加」のボタンを押します
- 承認されるのをお待ちください☆
日本語が含まれない投稿は読めませんので、ブロック対象となります。ご注意ください。