
単純明快な目的は、人を動かす?!
- 自分にとっての目的は、あった方がいいのだろうか?
- 目的は、ない方がいいとも言う。
- ただ「〇〇がしたい」という単純な目的こそ、人を動かす気がする。
目的は、時として人を動かす。
でも目的を間違えると、それに縛られることになる。
単純明快で素朴な目的こそ、その目的に向かってガムシャラに進みたくなるものだ。一生懸命でも、作りだした目的、何かに縛られた目的ならない方がいいのかもしれない。
自分が力強く進めたり、楽しめる目的のほうが、めげずに突き進める気がする。
|そんなことが目的?!
傍から見て、「そんな単純なことが目的なの?!」という目的は、単純明快だ。
- 例えば、あの大学に行きたい。
- 獣医になりたい。
- 海外で暮らしたい。
行きたい、なりたい、したいなどの単純な目的こそ、素朴な目的な気がする。
もっと突き詰めるなら、楽しいからが目的。面白そうだからが目的。小さいころからの夢だからが目的。
でも、そんな単純な目的だからこそ、力強く動き出せるのかもしれない。
自分がやりたいように、進めばいいのだ。
|人の目的は、入れなくていい。
自分の目的は、自分が本気で思う目的だから有効なのだ。
- これが、〇〇に褒められたいから。
- これをクリアできれば、凄いと思われるから。
- とにかく目立ちたいから。
これらの目的は、全て「誰か」の目線から見た目的だ。
もし、その誰かが「そんなのには興味なし」といったら、一気にその目的は崩れてなくなってしまう。
でも、自分がやりたいことの目的なら、自分次第なのだ。
だからブレずにどんどん進める気がする。
|素直な目的だからこそ、突き進める!
単純すぎる目的ほど、強いものはない。
- 結局、考えないと出てこない目的は無いに等しい。
- 考える手前に、本当の目的があるはずだ。
- こんな単純でいいの?
いい気がする。
難しく整っている目的よりは、単純明快な目的をもったときのほうが、数百倍も行動に差が出てくるからだ。
これは強い。
わき目もふらずに突進しているようでも、「あれ、方向が違う?!」などと思った時は、直ぐにでも正しい方向を見つけ出し、方向を正すことも柔軟にできてしまう。
自分の中にある素直な目的だからこそ、力強く柔軟に突き進めるのだ!
自分との対話も、大切にしよう!
*********************
【こんな関連記事もいかがでしょうか?】
・我が道を行く?!
・粘ってみることも、大事。
・気持ちを立て直すと、うまくいく。いい運気が流れ込む。
・できないことは、やらない?!
・夢は大きいほど、今が楽しくなる!
********************
【ブログ著者情報】
ティーライフ研究家 服部孝江
・プロフィールはコチラ→服部孝江プロフィール
・お仕事のご依頼はコチラ→お問い合わせ
・毎月のセミナー詳細はコチラ→セミナー情報
・Tea散歩グループとは?→Tea散歩始めます!
********************
◆「Tea 散歩」グループでは、いつでもメンバーを募集しております。
・詳細はコチラ
①「Tea 散歩」始めます!!
②Tea散歩を「公開」グループに変更します。
********************
【Tea散歩・ご参加方法】
◆Facebook上の、検索機能を使います。
- 「Tea散歩」と入力します
- 検索します
- 「グループに参加」のボタンを押します
- 承認されるのをお待ちください☆
日本語が含まれない投稿は読めませんので、ブロック対象となります。ご注意ください。