
8月のミニセミナー当日の様子!初めて茶葉から飲んだ方も、好印象の烏龍茶となりました!!ご協力・ご参加ありがとうございました!
8月のミニセミナー当日の様子
今月も、色々な方のご協力をいただき、無事にミニセミナーを開催することができました!
ありがとうございます!
今月は「烏龍茶を茶葉から淹れてみよう!」がテーマでした。
(参照:8/6(土)新宿「えっ?!烏龍茶って茶葉から淹れると、こんな味だったの?」を楽しむ♪)
烏龍茶を茶葉から初めて飲んでみる!方に、本当の烏龍茶の味を、少しでも知っていただけたらと思い、企画してみました!
今月も、シャッターチャンスを逃してしまいましたが(笑)、当日の様子をご紹介させていただきます。
ある方の一言が、きっかけのセミナー!
実は、今月8月のミニセミナーの企画は、ミニセミナーに参加された方が、以前、おしゃっていたことがきっかけなんです!「ちょっと、烏龍茶が苦手だ」というような一言です。
これは!!
烏龍茶を茶葉から淹れた味わいを、少しでも、一度でも味わってみると、烏龍茶の印象が変わるのでは?と思い企画してみました。
そして、茶葉選びにも、力が入りましたよ!!初めての方でも、飲みやすい茶葉を想像しながら、今回のミニセミナーの茶葉を選びました。
さて?烏龍茶が苦手だった方は・・・???
ウーロン茶のイメージが変わりました。衝撃的!
最後のアンケートで、このようなご感想をいただきました☆良かったです!
とっても詳しい方にも、ご参加いただきました!
そして、今回は、お茶全般にお詳しい方にも、ご参加いただけました!!
文山茶葉の水出しをマイボトルで作り、カバンの中に入れて持参されておりました!とっても、お茶が好きな感じが伝わってきました☆既に、烏龍茶葉を色々と飲まれている方なので、初心者向けのミニセミナーはどうなのかな?と、個人的には心配でした。
ただ、台湾の紅茶や、同じく文山の水仙茶を気に入られていたので、良かったです☆
私も今回、「台湾の紅茶」は初めての試みでした!台湾の紅茶は、独特な雰囲気を持っております。香りだけ味わうと「何だろう?この不思議な香りは?」という印象ですが、飲んでみるとクセになるような味わいでした☆
8月のミニセミナーで、私もとっても勉強になりました!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
今日は、20時に帰宅!!
そして、午後からは、ランチを済ませ、またネットショップの講座に参加してきました!そして今日は色々と盛り上がり、つい先ほど帰宅しました!
お茶も奥が深いのですが、ネットショップひとつとっても、本当に奥が深いですね!
そんなこんなで、今日は午前中から、学びっ放しでした!やっぱり実際に、様々な方とお会いしながら学べる機会は、とっても貴重な時間だと思います。
今後も、色々な事を吸収し、もっと成長していこうと思います!
本日、関わった皆様に感謝です!!
********************
【茶葉店舗情報】
後日、レビューでご紹介させていただきます!
********************
【ブログ著者/「Tea 散歩」運営者情報】
ティーライフ研究家 服部孝江
・プロフィールはコチラ→服部孝江プロフィール
・お仕事のご依頼はコチラ→お問い合わせ
・毎月のセミナー詳細はコチラ→セミナー情報
・Tea散歩グループとは?→Tea散歩始めます!
********************
【ミニセミナー情報】
◆過去のミニセミナー情報→セミナー情報
********************
【こんな関連記事もいかがでしょうか?】
・久しぶりの台湾烏龍茶です!!
・台湾烏龍茶の総まとめ!
・品評会向けに作られた「文山包種 極品 水仙 春摘み」!
********************
◆「Tea 散歩」グループでは、いつでもメンバーを募集しております!
詳細はコチラ→「Tea 散歩」始めます!!